鉄旅オブザイヤー2011受賞!
去年の9月、仲間の結婚をみんなで祝おうと旅行会社勤務の友人が企画したブライダルトレインが「鉄旅オブザイヤー2011」の審査委員特別賞を受賞しました!
http://tetsutabi2011.com/winner.html
参加者の一人としてとてもうれしいです。
当日は全国から大勢の仲間が集まり、ひたちなか海浜鉄道と、この鉄道の応援団の人たちの全面協力のもと、思い出に残るとても楽しい一日を過ごすことができました。
車社会の中の地方の鉄道はいま、どこも本当に厳しい状況だと思います。でもだからといって鉄道はいらないものではありません。自分で運転できない学生や子供、老人にとっては大切な足になるもの。一度に大勢の人を運べて渋滞しらずでエコロジー。弱者のためにこそ必要なものです。もちろん営業努力は必要です。そのうえでがんばっている鉄道には乗って応援するのが鉄道ファンにとって大切なことではないでしょうか。なくなるからといって慌てて乗るんじゃなくてね。なくならないように乗るのです。
ひたちなか海浜鉄道は、震災で大きな被害をうけました。そのまま廃線になってもおかしくないような状況から大金をかけて復旧、再出発しました。地元の高校生の足ということもあるのでしょうが、そこに至るまでは並大抵の事ではなかったと思います。学生向けのユニークな定期券を発売したりと営業努力も重ね、またこの鉄道を愛し応援している素晴らしい応援団の方もいらっしゃいます。
短い路線ですが、沿線の風景もいいのだ。骨董品のような古い車両が現役で走ってもいます。
こんな鉄道を応援しなくてどうする。
この受賞がきっかけの一つとなって、ひたちなか海浜鉄道に乗りに行く人がいればいいし、またブライダルトレインが走ればいいとも思います。
受賞のコメントにもありましたが、乾杯はエビスの小瓶を持って車内で。昔懐かし座席に栓抜きがついてる車両があるのですよ。それでみんなでシュポシュポあけて乾杯!よかったなー。
最近のコメント